INTERVIEW

社員インタビュー

やっぱり
この仕事は
おもしろい。

KISHIOKA 
YUJI

工務部 
岸岡 勇次

2015年入社

  

  

  

  

  

楽しみながら、
努力を続けられる毎日。

小さいころから見ていた、土木関係の仕事に励む親族の姿に憧れがあったので、この道に進みました。当時から「自分たちでつくったものが地図に載る」ことに魅力を感じていたので、土木関係の仕事に就くことが小学校からの夢でした。高校も土木課に進学し専門的な知識を勉強する中で、早く現場を体験したい思いがさらに強まっていったので、大給組に入社した時はワクワクして仕方なかったです。

今は、相生市内で新しい2号線に携わる工事の現場代理人を担っています。実際の工事現場には、現場代理人と監理技術者という2人の現場代表がいて、簡単に言うと各現場の代表を担う立場になります。入社当初は、業務知識もなく、指示の仕方もわからず、年上の職人の方々にも気を遣い苦労した部分もありました。でも、どんな状況であっても自分が指示をしっかりと言わないと現場が進まないし、工事に携わる方々の安全の事を考えると、遠慮せずに伝える事の重要性に気付くことが出来ました。自ら勉強もしたし、元々わからないことは、直ぐに聞くことをモットーとしていたので、職人の方や先輩に細かく教えてもらうことで自然に知識も増えていきました。何より責任感の面ではかなり成長したと思います。
実際の業務経験を通して、さらに土木の仕事が好きになったので、常に楽しんで向き合えている感じです。

周りのサポートで
成長しやすい環境。

これまでで印象に残っている仕事が、入社3年目に現場責任者である先輩社員の堀川さんの下で、初めて現場代理人を任せてもらった29号線の維持工事で、現場代理人という立場としての対応の難しさと重要性を肌で感じた現場です。
昔から皆に頼られるの事自体は好きでしたが、仕事でのこととなると、頼られて嬉しい反面、ひとつひとつの質問や課題に対して責任を伴う発言になるというプレッシャーが違いました。そこを乗り越えるために自分がしっかりと成長しないといけないし、的確な指示ができるスキルを身に付けてどんどん頼ってもらえるようになりたいと、その現場で強く思ったことを覚えています。スキルアップに関しては、会社から資格を取る為の援助もありますし、何より先輩方のフォローが手厚く、誰にでも聞きやすい環境が整っているので、これまでの成長をサポートしてもらった会社や先輩方には、本当に感謝しています。

思考を凝らし、土木工事を支える。

以前、地元の後輩に「土木の仕事ってどうですか?楽しいですか?」って聞かれたことがありました。その時、単純に土木の仕事が奥深いことを伝えたかったので、実はこれだけたくさんの人が携わって、多くの手間がかかることを説明したことがあります。その工事の中で、大給組で担う仕事が、力仕事で体力のいる業務にあたるという印象を持っていたので、真逆に近い役割であることも話しました。自分は現場が好きなので現場に出向くことも多いですが、書類関係や発注者とのやりとり等もあり、力仕事というよりは段取りを読んでスケジュールしたり、細かくきちきちっと確認しながら進める能力の方が重要なので、想像力を働かせることが好きな人、企画やプランニングが好きな人は間違いなく向いていると思います。

家族や
後輩たちにも
伝えたい。

後2年で一級土木施工管理技士の資格が取れるようになるので、一級土木施工管理技士の資格を早く取りたいです。
一級土木施工管理技士になって、会社として自分の名前でも仕事を取れるようになれば、嬉しいですね。直近で言うと、今担当している現場が完工したら、橋の土台にある銘板に、会社名と自分の名前が載る予定です。これが本当に嬉しくて、近い将来この現場が開通したら、ここを通りながら「これ、お父さんがつくったんやで。」って家族に伝えたいなって思います。そんな現場がたくさん出来るよう、これからもっと成長していきたいです。また、以前にも母校の上郡高校に行って就職希望の学生に会社説明をしたことがあったのですが、機会があればまたこの仕事の楽しさをみんなに伝えたいですね。やっぱり後輩が来てくれると嬉しいですし、自分がそうであったように、いろいろと教えてあげたいです。

INTERVIEW

社員インタビュー